《フィジーオオウスバカミキリ》

- 体力1200
- 力のキバ700
- この技により、相手の虫を破壊したとき、この虫の攻撃力と体力を200増やす。※この効果はこれが場を離れるまで継続する。
解説
カミキリムシ科。体長100~150mm。フィジー諸島に分布。アジア、オセアニア地域では最大のカミキリムシ。触角はタイタンオオウスバカミキリ、オオキバウスバカミキリよりも長い。
収録情報
- 2024-12-14
- 蟲神器 ブースターパック5SR
関連カード
このカードに関連するQ&A
※カード情報から自動で検出しているため、実際には関連のないQ&Aが表示される場合があります。
- <自爆粘液>の効果を受けている相手の[リュウジンオオムカデ]に、自分の[フィジーオオウスバカミキリ]の""力のキバ""を使い攻撃しました。このとき、""力のキバ""の効果は発動しますか?
- はい、発動します。""力のキバ""攻撃によるダメージで相手の虫を破壊したとき、攻撃力と体力が増えますが、<自爆粘液>の効果は次に受けたダメージによって破壊されるものなので、""力のキバ""の攻撃によるダメージで破壊された扱いになります。
- '力のキバ'で攻撃しました。相手の虫に[空蝉の皮鎧]がついていて、虫のかわりに[空蝉の皮鎧]が破壊されたとき、'力のキバ'の効果は発動しますか?
- いいえ。'力のキバ'は虫を破壊した時に効果を発動する技ですが、[空蝉の皮鎧]は虫のかわりに破壊されるカードなので、結果虫は破壊されておらず、'力のキバ'は効果を発動しません。
その他Q&Aはこちらから