ムカシヤンマ

img-mushi
  • icon-cost-4icon-color-red
  • 体力600

  • とびかかる600
  • <生きた化石>
  • 自分の捨て札にある<生きた化石>を持つ虫1つごとに、これのコストを1減らす。
解説
ムカシヤンマ科。体長80mm前後。本州から九州に分布。発見当時はギフヤマトンボと呼ばれていたが、ムカシトンボと同様に原始的な特徴を多く持つことから、ムカシヤンマと改名された。

収録情報

  • 2024-07-11
  • 蟲神器  ブースターパック4SR
共有

このカードに関連するQ&A

※カード情報から自動で検出しているため、実際には関連のないQ&Aが表示される場合があります。
  • <生きた化石>の効果により手札にある6コストの[テイオウムカシヤンマ]を5コストで出すことができるとき、[繚乱の足掻き]を使用して、効果で場のコスト5の虫と交換することができますか?
  • いいえ。できません。[繚乱の足掻き]など、コストを参照するカードや効果は、特別記載がない限りカードに書かれている元のコストを参照します。
  • 相手の場に<威圧の大角>の技を持つ[ネプチューンオオカブト]が1体います、自分の捨て札に<生きた化石>の技を持つカードが3枚あるとき、[ムカシトンボ]を場に出す場合、支払うコストはいくつですか?
  • 0になります。コストを増減させる効果が複数ある場合、増減させる値同士を先に合わせて計算し、その合計を元のコストに計算します。この場合、<威圧の大角>で1コスト増加(+1)と<生きた化石>で3コスト減少(-3)を計算し(+1)+(-3)=(-2)、その後、ムカシトンボの元のコスト、2に(-2)して0コスト になります。
その他Q&Aはこちらから