《オオゴマダラ(幼虫)》

- 体力400
- かじる400
- 黄金蛹100
- 攻撃後、手札から口寄せの時蛹を1つ選び、使用してもよい。
解説
タテハチョウ科。体長50mm前後。東南アジア、南西諸島に分布。毒成分を含むホウライカガミという葉を食べて育ち、その毒成分を体の中にため込むことで身を守る。黄金色の蛹を作るのが特徴。
収録情報
- 2025-07-31
- 蟲神器 ブースターパック6R
関連カード
このカードに関連するQ&A
※カード情報から自動で検出しているため、実際には関連のないQ&Aが表示される場合があります。
- 「黄金蛹」の効果で[口寄せの時蛹]を使用する場合、コストは支払う必要はありますか?
- いいえ、コストを支払う必要はありません。"黄金蛹"の効果で使用する[口寄せの時蛹]は、コストを支払わずに使用します。
- 「黄金蛹」で攻撃し、破壊などで攻撃後より前にこの虫が場を離れた場合、攻撃後に[口寄せの時蛹]を使用できますか?
- はい、できます。効果の処理の前に[オオゴマダラ幼虫]が場を離れているものの、手札に[口寄せの時蛹]があるなら効果を実行できるので、手札から[口寄せの時蛹]を使用することができます。
その他Q&Aはこちらから