《トラカミキリ》

- 体力200
- くいちぎる200
- <ベイツ型擬態>
- 自分の場に、ほかの虫がいるなら、この虫は攻撃を受けない。 ※この技を持つ虫だけが、複数いるとき、相手はどれかを選んで攻撃する。
解説
カミキリムシ科。体長15~26mm。北海道から沖縄に分布。クワやクリ、リンゴの葉や生木を食べる。クワの害虫として知られる。ハチによく似た姿をし、それによって鳥などに食べられるのを防いでいる。
収録情報
- 2024-07-11
- 蟲神器 ブースターパック4N
関連カード
このカードに関連するQ&A
※カード情報から自動で検出しているため、実際には関連のないQ&Aが表示される場合があります。
- 相手の場が[トラカミキリ]と<擬態>を持つ虫の2つだけのとき、自分の虫の攻撃は直接攻撃になりますか?
- はい。いずれの虫も攻撃を受けない条件を満たしているため、相手プレイヤーへの直接攻撃になります。
- 相手の場が[トラカミキリ]と""かくれる""の技で裏返した[ジグモ]の2つだけのとき、自分の虫の攻撃は直接攻撃になりますか?
- いいえ。""かくれる""の技で裏返した虫は場にいないものと扱うため、<ベイツ型擬態>の効果は発揮されず[トラカミキリ]が攻撃対象になります。
- 相手の場が[鳳蝶の蠱惑]をつけた[トラカミキリ]と<擬態>""を持つ虫の2つだけのとき、自分の虫の攻撃は直接攻撃になりますか?
- はい。相手プレイヤーへの直接攻撃になります。この場合<ベイツ型擬態>の攻撃を受けない効果が優先され、[鳳蝶の蠱惑]をつけていても<ベイツ型擬態>の効果を発揮している[トラカミキリ]を攻撃先に選ぶことはできません。
- 相手の場に2体[マメコガネ]がいるとき、[天牛の大顎]で攻撃力を300増やした自分の[サカダチコノハナナフシ]""逆立ち返し""攻撃で、片方の[マメコガネ]に攻撃し、技の効果でエサ場にある[トラカミキリ]と入れ替えました。このとき、[トラカミキリ]は<ベイツ型擬態>の効果を発揮し、攻撃を受けなくなりますが、""逆立ち返し""の300ダメージを与える事はできますか?
- はい。ダメージを与えることができます。入れ替えた[トラカミキリ]の<ベイツ型擬態>の効果で、攻撃先に選択できなくなりますが、”逆立ち返し”で攻撃先に選択された[マメコガネ]と入れ替えた場合は、すでに選択されているため300ダメージを受けます。
その他Q&Aはこちらから