《パプアキンイロクワガタ》

- 体力300
- はさむ200
- <色彩変化>0
- これが場に出たとき、赤か緑の色を指定してもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、これはその色になる。
解説
クワガタムシ科。体長21~54mm。パプアニューギニアに分布。様々な色の個体がいる。ナンヨウボロギクと呼ばれるマメ科の草の茎を大アゴで切り落とし、その汁を吸う様子が観察されている。
収録情報
- 2025-07-31
- 蟲神器 ブースターパック6SR
関連カード
このカードに関連するQ&A
※カード情報から自動で検出しているため、実際には関連のないQ&Aが表示される場合があります。
- [パプアキンイロクワガタ]が<色彩変化>の効果で緑色になっているときにこのカードを出し、<獰猛化緑>の効果で[パプアキンイロクワガタ]の攻撃力を200増やしました。その後同じターンに[パプアキンイロクワガタ]に[剣の息吹]をつけ、色を赤に変えました。このとき、[パプアキンイロクワガタ]の攻撃力は元に戻りますか?
- いいえ、元に戻りません。<獰猛化緑>は、使用したときに自分の場にいる虫のうち、そのとき色が緑であるものに効果を与えます。その後色が緑でなくなったとしても、攻撃力はターン終了時まで200増えたままです。
その他Q&Aはこちらから