このカードに関連するQ&A
※カード情報から自動で検出しているため、実際には関連のないQ&Aが表示される場合があります。
- サカダチコノハナナフシの逆立ち返しに金色の顎門等で攻撃力をあげた場合、効果処理後に入れ替え先の虫にダメージを与えられますか?あるいは、ダメージを与えた後に入れ替えますか?
- サカダチコノハナナフシの攻撃力が「金色の顎門」等上がっている場合、効果処理後に 入れ替え先の虫にダメージを与えることができます。
- [金色の顎門]を使用した、相手[トビズムカデ]の"毒のキバ"で、[ユウレイヒレアシナナフシ]が2000の回復しないダメージを受けて破壊されたため、<霊体>を使用し、破壊されるかわりに2枚縄張りを引きました。<霊体>の効果で体力を回復するにあたり、受けた2000のダメージは回復しないダメージであったため、再度[ユウレイヒレアシナナフシ]が受けているダメージによって破壊されました。このとき縄張りが2枚以上あれば<霊体>を使用することはできますか?また、2回目の<霊体>の使用後に縄張りが2枚以上あれば、3回目の<霊体>を使用すことができますか?
- はい、使用することができます。攻撃ダメージで虫が破壊されるとき、<霊体>などの効果により破壊がされなかった後も、受けているダメージで虫が破壊されるかの確認をします。この確認で、受けているダメージにより虫が破壊される場合、それは虫の攻撃により破壊されたとして扱うため、<霊体>の効果は使用が可能です。また、<霊体>を使用しなかった場合は通常の攻撃破壊が行われているため、縄張りがあれば1枚引きます。
その他Q&Aはこちらから