《エゾオナガバチ》

- 体力300
- かみきる300
- 産みつける200
- この技で相手の虫を破壊したとき、自分の捨て札に~バチ科の虫があるなら、1つ選び手札に戻してもよい。
解説
ヒメバチ科。体長50mm前後。北海道から九州に分布。キバチの幼虫に卵を産みつける寄生蜂。非常に長い産卵管を持っており、朽木の中にいる幼虫へ、朽木ごと直接刺して卵を産む。
収録情報
- 2025-07-31
- 蟲神器 ブースターパック6SR
関連カード
このカードに関連するQ&A
※カード情報から自動で検出しているため、実際には関連のないQ&Aが表示される場合があります。
- [エゾオナガバチ]の"産みつける"攻撃で[キマダラドクバッタ]を破壊したとき、<トウワタ毒>で破壊された[エゾオナガバチ]を手札に戻すことはできますか?
- いいえ、できません。"産みつける"攻撃と<トウワタ毒>の効果は同じタイミングで発揮されますが、同時に発揮した効果が複数ある場合は現在ターンを進行しているプレイヤーの効果から先に処理する為、"産みつける"の効果は<トウワタ毒>で[エゾオナガバチ]が破壊される前に処理されます。
その他Q&Aはこちらから