《ユウレイヒレアシナナフシ》

- 体力1600
- 神のヒレ脚1000
- <霊体>0
- この虫が虫の攻撃により破壊されるとき、かわりに、縄張りを2枚引いてもよい。そうしたなら、この虫の体力を元の値まで回復する。
解説
ナナフシ科。体長110~200mm。オーストラリア北部、パプアニューギニアの熱帯雨林に分布。ヒレのような肢が特徴。産卵の際には種まきのように、固い卵を遠くに飛ばす習性を持つ。
収録情報
- 2025-07-31
- 蟲神器 ブースターパック6LR
関連カード
このカードに関連するQ&A
※カード情報から自動で検出しているため、実際には関連のないQ&Aが表示される場合があります。
- <霊体>の効果で、自分の縄張りを2枚引くとき、その縄張りは同時に引きますか?
- いいえ、引く縄張りは1枚ずつ順番に引きます。
- 強化カードをつけた[エラフスホソアカクワガタ]が"大顎ニ刀"攻撃で相手の[ユウレイヒレアシナナフシ]を破壊しました。相手が<霊体>を使用して[ユウレイヒレアシナナフシ]が破壊されるかわりに縄張りを2枚引いたとき、"大顎ニ刀"の効果によって追加で縄張りを引かせることはできますか?
- いいえ、できません。相手が引いた2枚の縄張りは<霊体>の効果によるもので、"大顎ニ刀"攻撃による虫の破壊によるものではありません。そのため、相手は"大顎ニ刀"の効果で縄張りを引きません。
- 自分の縄張りが0枚か1枚のとき、<霊体>を使うことはできますか?
- いいえ、使うことができません。<霊体>を使うためにはかならず2枚以上の縄張りが必要です。
- <霊体>の効果で、自分の縄張りにある表向きの[蜜蝋の壁]を引くことはできますか?
- はい、できます。この場合でも、ユウレイヒレアシナナフシは破壊されず、体力を元の値まで回復します。縄張りから引いた「蜜蝋の壁]はその効果により捨て札に置かれます。
- <霊体>の効果で、<とびだす>や<かばう>、<装着>や<毒霧防御>を使うことはできますか?
- はい、使うことができます。
- <霊体>の効果を使うとき、自分の縄張りの中に<毒霧防御>の効果で表向きで置かれた[オオキンカメムシ]がある場合、どうすればよいですか?
- <毒霧防御>の効果により、1枚目に引く縄張りを引くかわりに表向きで置かれた[オオキンカメムシ]を捨札に置き、その後2枚目の縄張りを引きます。
- <霊体>の効果を1ターンに2回以上使うことはできますか?
- はい、使うことができます。
- [空蝉の皮鎧]がつけられた[ユウレイヒレアシナナフシ]が、虫の攻撃により破壊される場合、[空蝉の皮鎧]の効果と<霊体>と、どちらの効果を使うことができますか?
- 発動タイミングが同じであるため、[ユウレイヒレアシナナフシ]の持ち主がどちらを使うか決めることができます。[空蝉の皮鎧]の効果を先に使う場合、[空蝉の皮鎧]が破壊され、[ユウレイヒレアシナナフシ]が破壊されなくなるため、<霊体>は使えません。<霊体>を先に使う場合、縄張りを2枚引き[ユウレイヒレアシナナフシ]が破壊されなくなるため、[空蝉の皮鎧]はそのまま残ります。
- [不滅の王台]や[オオミズアオ]の<月光>が発動しているとき、[ユウレイヒレアシナナフシ]が、虫の攻撃により破壊される場合、[ユウレイヒレアシナナフシ]は<霊体>の効果で縄張りを引かなくても体力を回復しますか?
- いいえ。回復しません。[ユウレイヒレアシナナフシ]の<霊体>は縄張りを2枚引かなくては発動しないため、縄張りを引かない、または1枚しか引けない場合、[ユウレイヒレアシナナフシ]は破壊されます。
- <霊体>の効果で縄張りを引いたとき、そのカードが<迎撃>だった場合に使用することはできますか?
- いいえ、使用できません。その場合<迎撃>のカードは<霊体>の効果で引いているため、引かせた虫がおらず対象を選ぶことができません。
- [金色の顎門]を使用した、相手[トビズムカデ]の"毒のキバ"で、[ユウレイヒレアシナナフシ]が2000の回復しないダメージを受けて破壊されたため、<霊体>を使用し、破壊されるかわりに2枚縄張りを引きました。<霊体>の効果で体力を回復するにあたり、受けた2000のダメージは回復しないダメージであったため、再度[ユウレイヒレアシナナフシ]が受けているダメージによって破壊されました。このとき縄張りが2枚以上あれば<霊体>を使用することはできますか?また、2回目の<霊体>の使用後に縄張りが2枚以上あれば、3回目の<霊体>を使用すことができますか?
- はい、使用することができます。攻撃ダメージで虫が破壊されるとき、<霊体>などの効果により破壊がされなかった後も、受けているダメージで虫が破壊されるかの確認をします。この確認で、受けているダメージにより虫が破壊される場合、それは虫の攻撃により破壊されたとして扱うため、<霊体>の効果は使用が可能です。また、<霊体>を使用しなかった場合は通常の攻撃破壊が行われているため、縄張りがあれば1枚引きます。
その他Q&Aはこちらから